【雑記帳(あすなろ)】

HOME雑記帳(あすなろ)あすなろ239 ウクライナ

あすなろ239 ウクライナ

2022年4月29日投稿

 
 
 
2022.03号
(2022.03.05記)
 
こちらには、基本的には時事ネタを書かないようにしていますが、今回はちょっと時事がらみです。
 
今、世界で一番話題となってしまった国、ウクライナの話です。
 
ロシアがどうしてウクライナに攻め込んでいるのか、ウクライナってどんな国なのか、色々な背景などをちょっと語ってみます。
 
まずは、位置から。
実は、ヨーロッパではロシアの次に広い国です。
 

 
地中海の一番東の奥に、黒海という巨大な入り江があります。
その北側に位置するのがウクライナです。
ヨーロッパの穀倉地帯という別名も持つ、平坦な地です。
私もウクライナといえば、広大な麦畑のイメージです。
 
ウクライナの首都は、キエフです。
キエフという名前、世界史を学んだ人は、どこかで聞き覚えはないでしょうか。
 
キエフ大公国という国が、9世紀から13世紀まで、ヨーロッパにありました。
1240年にモンゴル帝国に滅ぼされますが、その直前の頃は、ヨーロッパでは最大の国でした。
 

 

 
キエフ大公国はモンゴルに倒れましたが、その勢力が弱まった頃、モスクワ大公国という国が興ります。
モスクワ大公国は、その後のロシア帝国です。
それを受け継いだのがソビエト連邦で、現在のロシアと繋がっていきます。
 
モスクワ大公国は、キエフ大公国の正統な後継を自称しています。
つまり、今のロシアは、キエフを由来とする国と言っているわけで、
恐らくロシアの学校で教える歴史でも、そうなっていると思われます。
 
なお、日本では、「キエフ大公国」と呼ばれていますが、正式な現地名は
「ルーシ」または「キエフィアンルーシKievan Rus'」と言います。
ウィキペディアでは「キエフ・ルーシ」となっていました。
 
そして、ロシアRussiaという名は、このルーシから来ています。
また、隣国のベラルーシBelarusという国名も、このルーシを由来としています。
 
さらに言うと、ロシア料理として有名なのはボルシチとピロシキですが、
ボルシチは元々はウクライナ料理ですし、ピロシキはロシア・ベラルーシ・ウクライナ地方の料理です。
また、コサックというのは、ウクライナに発生した軍事集団です。
 
というように、ウクライナとモスクワは、文化的や歴史を共有する国同士なのです。
 
さて、現在ロシアは、なぜウクライナを攻めているのか。
 
表だってはNATOがNATOが言っていますので、新聞などでもそんなことが書いてありますが、それだけが真意ではありません。
一番の理由は、ロシアの停戦条件を見ればわかります。
 
すごく単純に、クリミア半島の支配のためです。
もう少し言えば、セバストポリへの兵站ルート(武器や食料の補給線)を、今よりも太くするためです。
 
もう一回、地図を出します。
 

 
黒海に突き出た半島をクリミア半島と言いますが、この先端にある都市がセバストポリです。
 

 
そしてこの写真で、だいたいどういう場所かおわかりでしょうか。
 

 
ここは、軍港として最高の地形なのです。
 
18世紀、初めてロシアがこの地を支配したとき以降、この街はロシアの軍港としてずっとあり続けていました。
 
19世紀、ロシアとオスマン帝国がクリミア戦争をしたときには、この軍港を巡り、大激戦となっています。
ここで一度放棄しているのですが、戦後また返還されています。
 

クリミア戦争といえば、ナイチンゲールが活躍したことで有名ですね。
白衣の天使なんて言われていますが、実はなかなか壮絶な人生を送っていますので、一度どこかで読んでみてください。

 
第二次世界大戦では、ドイツ軍がここを攻撃するために、史上最大の大砲(ドーラ80㎝列車砲)を使用していることでも有名です。
 

※軍艦史上最大と言われた戦艦大和の主砲でも、46㎝です。

 

 
ロシアにとってセバストポリは、貴重な不凍港です。
 
海軍の拠点となる地ですので、クリミア戦争の頃から要塞化されています。
 
しかし、冷戦後のソ連崩壊によって、ウクライナがクリミア半島と一緒に独立してしまいました。
ですが先述の通り、ここはロシア艦隊の基地です。
そのまま「他国」に渡すわけにはいきません。
そこで、租借という形で、ロシアはセバストポリ軍港を使うために、ウクライナに金を払い続けてきました。
 
このあたりで、ロシアがクリミア半島を欲しがる理由がだいたいおわかりかと思います。
 
ソ連崩壊で、ウクライナに手渡す羽目になったのは、軍港だけではありません。
周辺にあった軍需工場と、核ミサイル基地もでした。
ですから、ウクライナは独立と同時に、核保有国となったのです。
 
しかし、アメリカとロシアが説得して、現在の国境を保証するという約束をしたので、ウクライナは核を手放すことにしたのです。
 

(正確には、ロシアがアメリカを巻き込んだのではないかと思っています)

 
さて、このクリミア半島近辺には、ロシア人が多く住んでいます。
「ロシア系住民」という言い方をされることが多いのですが、ウクライナ人から見たら、単なるロシア人です。
 
どうしてこういうことが起こっているかというと、理由は3つほどあります。
 


1.
ソ連が支配した頃、ホロドモールという人工的な飢餓をスターリンが起こして、大量に死者を出した。
 
2.
第二次世界大戦の独ソ戦において、スターリンがクリミアタタール人にスパイ嫌疑をかけて、何十万もの人々をシベリアなどに強制移住させた。
 
3.
そうやって人口が減ったところに、ロシア人を入植させた。


 
と、ここまでがソビエト時代の話です。
そこまでロシア化を進めていた土地だったので、本格的にロシアにするには、あともう一押しに見えていたのです。
 
2014年、親ロシア派の大統領がデモを抑えきれずに、ロシアに亡命する事件が起こります。
それに反発した親露派(中身はロシア軍)の起こした「抗議デモ」が庁舎を襲撃して、
そこでの「住民投票」によってウクライナから「独立」して、ロシアに「編入」されました。
 
この事件は、ハイブリッド戦争と呼ばれています。
従来の軍事力だけではなく、情報を押さえて、かつ攪乱することで制圧するという、
21世紀型の情報戦争とも言えるものでした。
ロシア軍は国籍を隠してウクライナ東部に潜入して、抗議デモに混ざって過激な行動を繰り返すことで、
ついにはデモ隊を暴徒にすることに成功したのです。
 

ところで、この「ハイブリッド戦」は、実は現在、目の前で進行中です。
この日本で。
 
テレビには、特定のアジア国に対して、過剰に気を使う意見や世論が度々紹介されるようですが、それがまさにその前哨戦です。
また、スパイ防止法や国防関連の法案を通そうとすると、すごい勢いで反対して世論を煽ろうとするマスコミや政党がありますが、
それがそうです。

 
日本の話はともかく、こうやってロシアは、クリミアを事実上は手に入れました。
しかし、ロシアから見れば、クリミアは「飛び地」です。
現地は海に囲まれた地域ですので、まずは水が足りません。
さらに、陸路のルートは武力衝突が続いていて、維持するコストが膨大となっていたのです。
しかも、西側からの経済制裁は止まないし。
そこで、もう一気に首都を落としてしまおうと動いたのが、今回の侵攻でした。
 

 
しかしこれは米英も読んでいて、2015年からウクライナに武器を供与してきて、訓練も続けていました。
今のウクライナの善戦は、それが功を奏したとみることもできます。
 
今回はここまでにしますが、あと一つだけ。
 
現在(2022.03.05)も戦闘中のハリコフという街ですが、
ここはソ連時代、ナチスに一旦奪われたが、激戦の末に奪還した街です。
今回、侵略する側に回ったロシア将兵の心境たるや、いかなるものでしょうか。
 
学塾ヴィッセンブルク 朝倉智義